一般社団法人日本話しことば協会
📞06-6868-9777
平日10時~17時
「朗読に親しむ講座」
~音声表現の奥深さと楽しみに出会う~
☆9月20日土曜日 第5回・第6回開催


📚 この講座で学べること
「朗読」とは、ただ感情を込めて読むことではなく、作者の言葉の意味を深く理解し、
その意図を聴き手へ的確に届けるものです。
本講座では、作者の文体や作品の味わいを丁寧に読み取りながら、その魅力を最大限に
生かす朗読を学びます。
いくつかの異なる作品を例に、音声表現の奥深さと楽しみに出会いましょう。
初心者の方はもちろん、これまでに朗読の経験がある方にも新たな発見がある内容です。
📅 開催日時と内容
-
第1回 8月23日(土)13:00〜14:30 「読む基本-自然な息づかいを知る」*本講座は終了いたしました。
-
第2回 8月23日(土)14:40〜16:10 「読む基本-自然な息づかいを知る」*本講座は終了いたしました。
-
第3回 9月6日 (土)13:00〜14:30 「作者に代わって読む-随筆」 *本講座は終了いたしました。
-
第4回 9月6日 (土)14:40〜16:10 「作者に代わって読む-随筆」 *本講座は終了いたしました。
-
第5回 9月20日(土)13:00〜14:30 「作品の味わいを伝える-小説」
-
第6回 9月20日(土)14:40〜16:10 「作品の味わいを伝える-小説」
📍 開催場所:Zoomによるオンライン講座
💰 受講料:・1回ごとのご参加:9,900円(税込)
特別講師 梅津 正樹(うめづ まさき)プロフィール
元NHKアナウンサー(ことば関連番組キャスター・放送用語委員・等歴任)
大学講師として15年以上「実用日本語」「コミュニケーション」等の講義
現在:(一社)日本話しことば協会理事・NHK学園講師
・NHKアナウンス室契約アナウンサー



その声は、誰に届いていますか?
「音訳ボランティア講座」
話すように読むー音訳の基本を学ぶ
2025年11月15日土曜日 開講 全4回コース


📚 この講座で学べること
全国で活躍する音訳ボランティア。その技術は、先輩から後輩へと丁寧に受け継がれてきました。その間に「ボランティア調」と呼ばれる独特の読み方に偏ってしまうこともあります。
この講座では、まず「簡潔に伝わる原稿の書き方」から始め、
聞き手に伝わる読み方―「話すように読む」の基本を勉強します。
それは、音訳にとどまらず、日々のコミュニケーションの基本にも通じます。
音訳の原点に立ち返りながら、伝えることの本質を一緒に探ってみませんか。
📅 開催日時と内容
-
第1回 11月15日(土)13:00〜14:30 「伝わる文章を作る秘訣」
-
第2回 11月15日(土)14:40〜16:10 「広報誌から告知文を作る」
-
第3回 11月29日(土)13:00〜14:30 「伝わる発声・発音・話し方」
-
第4回 11月29日(土)14:40〜16:10 「伝わる原稿の読み方」
📍 開催場所:Zoomによるオンライン講座
💰 受講料:39,600円/税込 (全4回)
特別講師 梅津 正樹(うめづ まさき)プロフィール
元NHKアナウンサー(ことば関連番組キャスター・放送用語委員・等歴任)
大学講師として15年以上「実用日本語」「コミュニケーション」等の講義
現在:(一社)日本話しことば協会理事・NHK学園講師
・NHKアナウンス室契約アナウンサー
